2019年12月27日(金)に発売された、NintendoSwitch(ニンテンドースイッチ)『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング』を購入しましたので、プレイレビューをしていこうと思います。
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングとは?

10年前に発売されたNintendo DSソフトの同ソフトがあります。
私も、プレイして脳トレをしていました、まだ20代の話し。
そして、10年経過し、Nintendo Switchソフトとして、再び誕生しました。
毎日、短い時間で継続して脳トレをしていくという、当時では斬新なゲーム。
毎日継続してトレーニングすることで脳を活性化させ、脳年齢チェックでは、ランダムに出題されるテストから今の脳年齢を測ることができます。
Joy-Conならではの新しいトレーニング
指で脳トレ

「モーションIRカメラ」で指の形を認識します。
対戦脳トレ

「Joy-Con」をおすそわけしてふたりで競い合う新しい脳トレができます。
手書きで脳トレ


タッチペンを使った手書きで脳トレができます。
ソフトを購入した場合は、セットでタッチペンが付属されています。
ダウンロード版を購入する場合は、タッチペン単体でも販売しているので、そちらをお買い求めください。
トレーニングメニュー

指を動かす新しい脳トレができ、対戦脳トレもできる「お手軽」とコツコツ続けて脳の健康維持を期待できる「毎日トレーニング」の二つのトレーニングメニューがあります。
お手軽

お手軽には、6つのトレーニングがります。
- じゃんけんでテストお手軽脳年齢チェック
- 指で脳トレ指計算
- 指で脳トレ指体操
- 対戦脳トレ野鳥数え
- 対戦脳トレ旗揚げ
- 対戦脳トレ箱数え
毎日トレーニング

トレーニング、脳年齢チェック、世界一斉脳トレ大会でトレーニングができます。
2019年12月27日時点では、世界一斉脳トレ対価は開催準備中のためまだ遊べませんでした。
トレーニング

トレーニングは、サクッと計算タイムアタックができる計算25、懐かしの昭和の記事を収録している新聞音読、初めての方から上級者まで挑戦できる数独が収録されています。
まだ、1日目なのでトレーニングメニューはこれだけですが、今後回数を重ねていくことに増えていくようなので、引き続きトレーニングしていこうと思います。
脳年齢チェック

脳年齢をチェックすることができます。
プレイ動画
世界一斉脳トレ大会
2020年2月15日(土)からスタート、「脳を鍛える大人のトレーニングNINTENDO SWITCH」の第1回世界一斉脳トレ大会チャレンジしてみました!
Mashanworld-マシャンワールド-
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう