初のLINE公式アカウントキャンペーン施策
今回、個人では初めてのLINEキャンペーンを開催いたしました。
目的は、LINE公式アカウントを新しく開設したので、新規友だちを獲得するために行いました。
LINE公式アカウントは、TwitterやInstagramなどのSNSとは異なり、より親密にファンと交流をすることができるツールです。
LINE公式アカウントについて、あまりわからないという方は下記を参照するとわかりやすいです。
【公式】LINE公式アカウントを無料で開設|主な機能や導入効果まで
LINE@からLINE公式アカウントになったことで、無料で高機能な機能が使えるツールへと進化しました。
私も、公式ブログ開設と同時期にLINE公式アカウントを開設し、運用を行っています。
しかし、なかなか友だちが増えずにずっと0人の状態が続いていました。
導線は、ブログにバナーを掲載しているだけでしたので、なかなかクリックされなかったのでしょう。
そして、同時期に開催したTwitterキャンペーン同様に、予算を組みキャンペーンを行うことにしました。
キャンペーンの内容は、LINEプリペイドカードを友だちになってくれたら3,000円分プレゼントするというものです。
ただプレゼントするだけだは、ファンとの交流が浅くなってしまうため、ちょっとしたゲーム性を持たせました。
LINE公式アカウントには、ショップカードを作る機能があります。
ショップカードについては下記を参照するとわかりやすいです。
LINE公式アカウント |「ショップカード」の使い方 活用方法・事例紹介
この機能を使い、先着1名にポイントを4個獲得した人にLINEプリペイドカード3,000円をあげることにしました。
そして、2019年8月4日から8月31日まで、実施いたしました。
ポイントは配布は、基本的には、毎週日曜日のお昼に配布し、お盆期間中と終了日前7日間は毎日配布しました。
キャンペーン施策の効果はあったのか?
結果は下記のようになりました。

私の個人アカウントが追加されているので、開始時点では1人あります。
それから、8月6日に1人追加されましたが、すぐにブロックされてしまいます。
その後、8月16日、8月20日に1人ずつ追加されました。
合計友だち追加+3で、ターゲットリーチが+2となりました。
目標を大きく下回る結果となりました。
ちなみに目標は、50人でした。
最悪の結果で最終日を迎えることになりました。
うまく行かなかった理由は憶測もありますが、下記になります。
ショップカードのポイント取得の仕方がわからない
ショップカードの分析内容を確認すると、ショップカードは友だち追加されている人たちには発行されていました。
ただ、誰一人としてポイントを獲得している人がいませんでした。
TwitterやLINEブログで投稿したURLのリンクにアクセスするだけなのですが、ほとんどの人が、ショップカード利用した経験が無いと思うので、わからなかったのでしょう。
ブランディング力の無さ
LINE公式アカウントが無料で誰でも開設できることになったのがきっかけに、不審なビジネス勧誘をするアカウントが大量に生まれています。
そういったこともあり、世間的にはLINE@やLINE公式アカウントはネームバリューがある企業ではないと怪しいというイメージが強いようです。
LINE公式アカウントには、LINEから公式に認証を受けると、認証済みアカウントにすることができます。
ただ、個人では取得するのが難しいようで、私のLINE公式アカウントは未認証アカウントです。
それも、余計に怪しさを増大させる理由になっているのかと思います。
Mashanworld-マシャンワールド-なら信用できる、よし、友だちになろうという気持ちにさせられる力がまだまだ無い証拠です。
検討した結果辞める
また、キャンペーンページのアクセス集計を取ってみたところ、下記のような結果がでました。
PV:約150
UU:約60
ページ滞在時間:約2分30秒
直帰率:0.00%
離脱率:約20%
UUは、Twitterキャンペーンと比較すると約半分くらいです。
TwitterとLINEブログと公式ブログで販促を行いましたが、あまり良い数字ではありません。
あまり興味を引くような内容ではなかったのか、または、上記のように不信感があったのか、まだ詳細な分析ができていないので明確な理由はわかりません。
ただ、気になるのが、ページ滞在時間が異様に長いんです。
これは、ちゃんとページの内容を見てくれている証拠なのですが、友だち追加へと繋がらなかったので、検討した結果辞めてしまったのでしょう。
直帰率が0%なのはブログを運営していて嬉しいポイントです。
ちゃんと他のページへと回遊してくれています。
離脱率も他のページと比較すると低いです。
キャンペーンに興味はなかったけど、他の記事に興味がありページを移動した人が多かったのでしょう。
結論、失敗です
今回のキャンペーン施策は、失敗です。
ポイント獲得者が出なかったので、結果費用はかけずに、友だち2人増えたということは良かったのかもしれません。
ただ、目標数値に至ってない時点で失敗です。
改善点はあります。
ただ、時間とお金がかかります。
ブランディング施策を行うことと、認証済みアカウントになることです。
どちらも、1年以上はかかるような気がしています。
特に、認証済みアカウントは、個人事業主などにならない限りは申請通らないような気がしています。
ブログの訪問者を着実に増やしていき、各SNSのフォロワーも増やしていき、成長していくしかないと思っています。
でも、諦めていません
成果は出ないでと思いますが、せっかく企画したキャンペーンなので、2019年9月も引き続きやっていこうと思います。
せっかく購入したLINEプリペイドカード3,000円ももったいないですし。。。
怪しいアカウントではないので、よかったらご参加ください!
Mashanworld-マシャンワールド-
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう